水星の時間から金星の時間に

前回は中学校の頃までを振り返ったので、今日は高校生の3年間を振り返ってみる。


私は月水星と蠍座にあるので、生まれてから中学校までは蠍座の性質が強くでていたと考えられる。

現在、私は太陽の時間(惑星の年齢域)を生きている。太陽も蠍座にあるので、蠍座の性質がでていると思う。


15才の終わりあたり、丁度高校生になったあたりから金星の時間になったと思う。

金星は射手座にあって、木星と120度を取っているため人当たりもよくて明るかったんじゃないかな。土星・天王星と0度をとる金星だから、真面目さとオリジナリティーがでていたかもしれない。


今思えば青春をしていた。初めて彼氏ができて、いろいろ体験したし勉強も部活も頑張ってた。あの頃が少し懐かしい。


地元の高校に進学したので、家からは近くていつもゆとりをもって学校に通っていた。

そう、朝8:00ごろにテレビで日本語であそぼをみつつ制服を着ていたのを覚えてる。

セーラー服だったし、いつも制服を着るのが楽しみだった。


そういえば、高校生の頃の彼氏は蟹座と乙女座だった・・

私にとってはあまり良い思い出がないw

恋愛とはキラキラしたものではなくて、思っていたより現実的だった。


丁度パソコンからネットを使い始めて、遠くにいる人と繋がることをはじめて覚えた頃。

ハンゲームのチャットで知り合った人と連絡をとってみたりしたっけ。なつかしい。


私にとって真剣に好きで恋愛していた人が、現実にいた彼ではなくその後にネットでであった年上の男性。

当時の私からすると、運命を感じてたよ。今思えばそうではない、と分かるんだけどw

世間を知らなくて未熟だったなと痛感するけど、心の経験値的には良かったなと思う。


金星土星がオーブ1もないくらいで0度を取る私にとって、年上の男性は魅力的。

愛しすぎて、お手紙を出したこともあった。家族には内緒でw

はー甘酸っぱいかよ・・w



恋愛以外だと、資格取得に一生懸命だったかな。

商業科だったのでほとんど試験に向けての勉強だったのを覚えてる。

中学校まで勉強があんまりだったから、高校生では割と頑張ってた。

家庭学習みたいなこと、真面目にしてたから。


あとは、部活がんばってたなー。

美術部で、初めて油絵を描いた。いつも絵を描いてた。

または、部室で友達とハリボのグミ食べながらしゃべったりもしてた。

夏休み中の部活では、休憩時間にバドミントンして遊んだりもしたんだよ・・

楽しかった。。エモーショナルになってしまう。。


そういえば、高1のときに中学校で仲良くしてた友達ともう一緒に居たくないって言って付き合わなくなったな。

蠍座から射手座に変わった瞬間だったのかもしれない。


金星射手座的だったのはとにかく海外に行ってみたいって思ってたことかな。

今現在も行ったことはないんだけど、当時は割りと本気で海外行って暮らせると思ってた。

なつかしい・・



友達づきあいも、考え方も、蠍座の時間とはまるで違ってて

悲しいことも怒ったこともいっぱいあったけど、楽しかった。


色々なことがあった。


そしてたくさんの可能性にキラキラしてた。



次は、高校卒業してから25才くらいまでのことを書こうと思う。

金星の時間の終わりと太陽の時間の始まり。

0コメント

  • 1000 / 1000