同じサインでも

インド占星術の惑星の現してることと、サインの性質を足し算して改めてみてみる・・ということをしていて、また頭に浮かんだことがあったのでブログに記録です。


インド占星術と西洋占星術、同じ星を使うけれどちょっと違う。計算が違うから度数がかわるよね。その差はだいたい24度くらいだったかな?

前にもツイートの川に流したことはあるんだけど、同じ火星天秤座だったとしても度数が24度以内であればその人の行動・主張する方法とか傾向は乙女座の性質も帯びてくるし、24度よりも後ろにあると西洋インドどちらでみても行動・主張する方法は天秤座のままだよね。


何が言いたいのかというと、西洋で同じ惑星が同じサインであっても同じじゃないんだなーということだ。(アセンダント・太陽~火星までは個人差がとてもでる)

たまに、ツイッターの中で西洋ではある惑星が同じサインだったりしたときに、同じ事を感じているであろうと思って話していても、相手は違う表れ方をしていたりする。


違いの理由はこれだけではもちろんない。ただその違いの理由の一つにすぎないんだけど。



こういった同じような部分もあるけど、でも違うのもある・・というのを感じると、面白い。そして自分のオリジナル感も良いなと思える。

出生図だけじゃなくてナヴァムシャ(調波9)で比べたらもっと違って、もってる魂の違い・課題・生きてる人生の違いをもっと感じるんだろうな・・なんて想像して楽しくなるあたり、私はこの沼の住人なのかもしれないって思いましたまる



インド占星術のドリルとかあったらいいのにな。と怠惰なことをよく思いついてはため息をしていますトイレで。



今日も読んでくれてありがとうです^^*


今食べたいものの動画を貼っておきます。おいしそう・・


0コメント

  • 1000 / 1000